親子で英語を楽しもう「子どもの英語.com」

このサイト「子どもの英語.com」では、自身の経験に基づいた幼児英語教育の情報や、実際に試して良かった英語の絵本、教材のレビュー、保護者の方々が抱える悩みへのアドバイスなどを発信していきたいと考えています。

「Croc gets a Shock」、親子で一緒に英語を楽しみたいけど、何から始めたら…?って時に、ぜひ手に取ってみてください:handshake:
難しい単語は少なめだから、パパママも気軽に読み聞かせしやすいんです。一緒に笑って、ツッコミ入れて、最高の親子時間に:sparkling_heart:
寝坊したワニに共感?フォニックスも学べる英語絵本『Croc gets a Shock』

子供の英語学習、AIアプリってどうなの?Buddy AI, スピークバディ, トド英語など、2025年おすすめAI英語アプリ6選を徹底比較!料金、対象年齢、特徴、口コミから、発音重視・無料・ゲーム感覚など、お子様にぴったりのアプリが見つかります。効果的な使い方のコツも解説。
【2025年最新】子供向けAI英語学習アプリ徹底比較!効果と口コミから厳選6選

英語の「bat」って、野球のバット?それともコウモリ?同じスペルで全然違う意味になるのはなぜ?その語源を辿ると面白い発見が!文脈の大切さと英語の奥深さを、ゆるっと解説します。これを知ればあなたも英語通かも? :grinning:

「bat」って野球の?コウモリの?同じ単語なのに意味が真逆な英語のナゾ

サンリオ英語の無料サンプル、気になりませんか?その豪華な中身、効果的な使い方、そして「うちの子に合うかな?」を見極めるコツを徹底解説!
サンリオ英語サンプル 無料体験で見極めるコツと効果

英語絵本『Pig the Fibber』の読み聞かせで、嘘つきパグ・ピグのユーモラスな物語を親子で楽しもう!あらすじ、英語表現の解説、そして正直さの大切さを学べるポイントを紹介。子どもとのコミュニケーションのきっかけに。

英語絵本『Pig the Fibber』読み聞かせ|嘘つきパグが教える正直な心

「親切にしなさい」だけじゃ伝わらない?:disappointed_relieved:
英語絵本『What Does It Mean to Be Kind?』なら、子どもにも分かりやすく「親切」の具体的な行動が伝わります:sparkling_heart:
あらすじや、日常で使える英語表現もブログで解説中!
親子で優しい気持ちになれるヒントがたくさん詰まっていますよ。
英語絵本『What Does It Mean to Be Kind?』読み聞かせ|親切の意味を親子で学ぼう

英語も運動も諦めない!「英語キッズチア」で楽しく英語力UP​:muscle:
スクールのリアルな情報から、効果、費用、選び方のポイントまで網羅。
【人気急上昇】の英語チアを徹底解説した記事はこちら:point_down:
【親の本音】英語キッズチアスクールって実際どう?効果・費用・選び方からお近くの教室まで徹底解説!

2025年新設の英検準2級プラスを徹底解説。レベルや試験内容、対策方法まで初心者にもわかりやすくまとめました。
【2025年最新】英検準2級プラスのレベル・試験内容・対策まとめ

2025年度にリニューアルしたNHK基礎英語。「もう6月だから…」と諦めていませんか?実は今からが始めどき!小学生のお子さん向けの新講座の内容や、無理なく続けるコツ、気になる費用までを丁寧に解説。焦らず、親子で楽しく英語学習を始めるヒントをご紹介。
【実は6月からが狙い目?】2025年度NHK基礎英語が新しくなった話

「月謝なし」で始められるオンライン英会話があるの、知ってましたか?

:white_check_mark: 家族でアカウントをシェアOK
:white_check_mark: 無料メルマガで計画が立てられる
:white_check_mark: 体験にクレカ登録は不要

おうち英語で迷っている方のための「正しい始め方」を解説しました。

▼記事をチェック
【月謝なし】おうち英語で迷わない。家族で使えるオンライン英会話の「正しい始め方」

AmazonのKindleセール、英語学習に使うと費用対効果がすごい…:thinking:

:white_check_mark: 5万冊以上が最大80%OFF
:white_check_mark: Kindle Unlimitedは3ヶ月0円

これ、英語の多読や学び直しにめちゃくちゃ使えるチャンスな気がします。

ブログでおすすめ本も紹介してるので、よかったらどうぞ↓

AmazonのKindleセール、英語学習に使うとめちゃくちゃ費用対効果が高いという話。

英単語の「ライト」はlight?right?
まぎらわしさ満点だけど…

「LでLifeがLightに!」
「迷ったらRightで正解かも?」

ダジャレで覚える英語、けっこうアリです
:point_right: 英単語「ライト」は3つある!?lightとrightの意味と違いをやさしく解説

フォニックス英語絵本、どれから読むか迷っていませんか?:thinking:

これまでご紹介してきた、ゆかいな8冊シリーズの「総まとめ記事」を書きました!:sparkles:

この冒険マップの順番で読めば、親子で笑いながら「自分で読める!」という、最高の自信が育ちますよ。

▼冒険の始まりはこちらから
【総まとめ】この順番でOK!英語絵本フォニックス・リーダー8冊の完全ガイド

子どもの英語、ドリルをやるより「折り紙」が近道だった…?

・外国人を前に固まる
・オンライン学習は断固拒否

そんな子の自信と意欲に火をつけたのが「オンライン折り紙教室」という意外な一手。

勉強嫌いを克服し、国際交流の”武器”を手に入れた、我が家の「急がば回れ」な方法をブログにまとめました。

▼記事はこちら
もはやチート級の国際交流スキル。我が子が「オンライン折り紙」で手に入れた、英語力より大切なコミュニケーションの自信

「Audibleの英語学習、効果ない…」って思ってない?

聞き流しがただのBGMになって心が折れそうなら、原因は「気合の入れすぎ」かも。

「勉強」じゃなく「趣味」としてゆるく続けるコツ、ブログに書きました。無料体験で失敗したくない人は、ぜひ読んでみてくださいね。
「Audibleの英語学習は効果ない」は本当?無料体験で心が折れる前に試したい、たった1つの考え方

オンライン家庭教師「まなぶてらす」について、利用を検討されている方も多いのではないでしょうか。

公式サイトだけでは分からない「リアルな評判や口コミ」を徹底的に調査し、"この記事を読めば全てわかる"を目指して、1つの記事にまとめました。

:star2:良い点だけでなく、正直に「合わない子の特徴」にも言及
:star2:少し複雑な料金体系を図などを使い、分かりやすく解説
:star2:SNSで見つけたリアルな体験談も多数掲載

お子さんの性格に合うかじっくり見極めたい、他のサービスと比較して後悔のない選択をしたい…。
そんな保護者の皆さまの、サービス選びの一助となれば幸いです。

周りで「まなぶてらす」を検討している方がいらっしゃいましたら、ぜひこの記事をシェアしていただけると嬉しいです。

▼記事はこちらから
まなぶてらすの評判・口コミを徹底解説!【2025年最新版】

:tada:Googleの最新AI「Gemini」新機能Storybookで、親子にぴったりのオリジナル英語絵本が簡単作成!名前や好みに合わせて毎日の読み聞かせがもっと楽しく:sparkles:バイリンガル育児にもおすすめです:books:
親子で楽しむ英語学習:GeminiのAI絵本Storybook活用ガイド

皆さん、こんにちは!
世界中で大人気の絵本『はらぺこあおむし』、お子さんへの英語の読み聞かせで使ってみたいと思ったことありませんか?

「英語の原文ってどこで見れるの?」
「“He ate through one apple” って、どういう意味で伝えたらいいんだろう?」

そんな疑問をスッキリ解決できる記事を書いてみました!
英語の原文(全文)と自然な日本語訳はもちろん、“ate through” や “pushed his way out” といった、ネイティブならではの面白い表現も分かりやすく解説しています。

この記事を読めば、もっと感情を込めて、親子で楽しく英語の読み聞かせができるようになるかもしれません♪
よかったら、のぞいてみてくださいね!

【和訳・解説つき】はらぺこあおむし英語の原文(全文)|"ate through"の意味もスッキリ解決

【小学生の英語、「続かない問題」にサヨナラ?】

「今日は英語やった?」
この一言が、親子の気まずい時間になっていませんか…?

頭では「継続が大事」と分かっていても、子どもに毎日机に向かわせるのは本当に大変ですよね。

そんな「やる気」のスイッチを、ゲームの力でそっと押してくれる英語アプリ『モチタン』について、保護者目線で徹底的にレビューする記事を書きました。

「口コミや評判は本当?」「ゲームばかりにならない?」
「料金は?デメリットは?」

そんな気になるポイントを、実際のアプリ画面の写真をたくさん使いながら、正直に解説しています。

もし、あなたのお子さんが「短い時間で達成感を味わうのが好き」「ゲームが好き」なら、このアプリが救世主になるかもしれません。

アプリ選びで迷っている方の、ヒントになれば嬉しいです。
ぜひ、のぞいてみてくださいね。
モチタンの口コミ・評判は本当?小学生に効果はある?実体験レビュー【2025最新】