特にこれからブログを始めようと考えている人向けにブログのイロハを紹介しています!!
●この資本主義社会をサバイブするには副業(ブログ)で稼いで先端技術(仮想通貨)にベットすること!!を信条にブログでの稼ぎ方や仮想通貨投資などのTipsを発信中
●もっと自由な人生を追い求めて、本業・ブログ(ウタカタブログ)・SNS運用を自転車操業中の二児の父
あなたは、アルバイト以外で稼ぐ方法がないのか探している大学生でしょうか?
ブログであれば、好きな場所で稼ぐ仕組みを作ることが可能です。この記事では、ブログを収入源にするメリットや稼ぐ方法、始め方をステップバイステップで紹介していきます。
■この記事でわかること
- 大学生がブログを始めるメリット【4つ紹介】
- ブログでのマネタイズ方法とオススメの稼ぎ方
- ブログの開設方法と稼ぐためのブログ運用の指針
あなたが思っている以上にブログを始める利点は多く、社会人よりも時間がある大学生には大きなアドバンテージがあります。
アルバイト(時間の切り売り)で稼ぐ以外の方法で稼いでいく経験はきっとあなたの未来にすごく役にも立つでしょう。
ぜひこの記事でブログを始めてみようと思っていただければ幸いです。
ブログが子育て・育児世代にオススメの副業である7つの理由
子育て世代のママパパにオススメの副業は間違いなくブログでしょう!!
今回は二児のパパでもある僕が副業でブログを始めてみてわかった子育て世代にブログがオススメな理由を紹介していきます。
後半ではブログのデメリット/メリットも紹介しているので副業でブログを始める判断基準にしてください。
■この記事でわかること
- 子育て・育児世代にブログがオススメな7つの理由
- ブログアフィリエイトのデメリットとメリット
- WordPressブログの始め方と稼いでいくためのロードマップ
いろいろな副業に挑戦してきましたが、育児との両立が難しく挫折の連続でしたがブログは3年ほど継続できています。
結果的にブログを始めてよかったとめちゃくちゃ思っているので、これから副業を始めてみようかなと思っているママパパの始めるきっかけになれば幸いです。
【23年度版】WordPressブログの厳選おすすめテーマランキング|初心者向け
今回はWordPressテーマを人気・使いやすさ・デザイン・SEO対策などを徹底的に調査して独自にランキングにしています。
■この記事でわかること
- 人気WordPressテーマの厳選ランキング
- ランクインしたWordPressテーマの詳細
- WordPressテーマの料金を工面する方法
世の中には多くのWordPressテーマがありますが、たくさん紹介しても混乱すると思うので厳選した6つをランキングにしています。
この記事を読むことでお気に入りのWordPressテーマを探すことができるはず!
ブログを始めたらなるべく早い段階で有料テーマの利用を検討しましょう。
なぜなら、テーマの移行はすごく骨の折れる作業だから…有料テーマは少なくないお金がかかりますが、テーマ代を稼ぐ方法も紹介しておくので活用してくださいね。
アフィリエイトブログのジャンル(テーマ)はこうやって選ぼう!!|ブログ初心者必見
ブログで稼ぐためにはジャンル(テーマ)選びがめちゃくちゃ重要です!
どれだけ素晴らしい記事を作っても、SEOの知識が半端なくてもジャンル選びを間違えると結果が出ません。
この記事で紹介する『ジャンル選びのポイント』を理解すればブログジャンルを選ぶコツがわかりますよ。
稼いでいくためのジャンル選びの戦略を押さえていきましょう!
■この記事でわかること
- まずはブログの運営方法を考えよう|雑記ブログor特化ブログ
- アフィリエイトブログのジャンル選び3つのポイント
- このジャンルは選ばないことをオススメします
まず前提としてジャンル選びに関しては「これを選ぶと絶対稼げる」というものは存在しません。
しかし稼ぎやすいジャンルは存在するので、今回お話しするポイントを参考にあなたの「続けれそう」「得意」といったジャンルを見つけていきましょう。
SEO対策ってなに!?ブログ初心者のためのSEOの基礎知識と打ち手!!
今回はブログ初心者向けにSEO対策の概要や対策方法を紹介します。
SEO対策と言われてもぼんやりしていてなかなか具体的な行動が分かりませんよね。
しかし、意識してブログを運営していくのといかないのではブログの成長速度に雲泥の差が…
今回紹介するSEO対策の基礎知識を頭に入れてブログを続けていけば収益化への近道になるでしょう。
■この記事でわかること
- SEO対策を施す目的とメリット
- SEO対策の3分類とそれぞれの打ち手
- SEO対策3分類の優先順位
闇雲に記事を量産していくのではなく、この記事を参考にSEOを意識したサイト設計をしてみてください。
ブログでAIライティングツール”Catchy”を使うメリット・デメリット|ブログに活用できる!?
今回はAIライティングツールの「Catchy」をブログ運営で活用するメリット・デメリットについて。
実際に利用してAIに作ってもらった例文を織り交ぜながら解説していくので、Catchyを利用するのかどうかの参考にしてみましょう!!
■この記事でわかること
- Catchyはブログ運営で活用できる!?
- Catchyのデメリット5つ
- Catchyのメリット6つ
- Catchyを始める手順|4ステップで簡単
結論から言うと、100%Catchyにお任せすることは絶対できないけど、Catchyを利用すれば生産性や効率は上がるはずです。
なのでメリット・デメリットを把握した上で利用するのが良い選択になるでしょう。
【23年度版】仮想通貨ブログを0から始める方法5ステップ|副業未経験から稼ごう!!
ブログで稼ぐにはジャンル選びが非常に大切、稼げる稼げないはジャンル選びで決まると言っても過言ではありません。
これから副業でブログを始めようと思っている人は仮想通貨ブログがオススメ!!
この記事では仮想通貨ブログが初心者にオススメな理由に触れつつ、仮想通貨ブログを0から始める手順を5ステップで紹介していきます。
■この記事でわかること
- 副業なら初心者でも仮想通貨ブログがオススメな理由
- 初心者でもできる0から仮想通貨ブログを始める5ステップ
仮想通貨と聞くと「専門知識がかなり必要なんじゃ…」と不安になる人もいるかもしれませんが、全然そんなことはありません(記事を読めば納得です!)。
THE THOR(トール)でブログ内の画像・イラストに枠線をつける方法を紹介
本記事では人気のWordPressテーマ”THE THOR(ザ トール)“で利用する画像に枠線をつける方法を紹介します。
■この記事でわかること
- 画像に枠線がない場合とある場合の比較
- THE THOR(トール)の画像に枠線をつける方法
- 読みやすい記事作成を心がけよう!!
以前使っていたテーマは画像に枠があったので記事にメリハリがあったのですが、THE THORを利用しだして枠線がないことが不満でした。
CSSを追加して解決できたので、その方法をシェアしていきますね!!
まとめ|Amazonオーディブルの特徴・メリットから始め方〜解約方法までを完全網羅
今回は聴き放題の聴く読書サービスである”Amazonオーディブル”の仕組みや特徴、利用するメリット、登録方法から解約方法まで網羅的に紹介していきます。
登録後の30日間無料で聴き放題なので、本記事で少しでも気になった人は試さない手はありません(30日以内に解約すればタダです)!!
■この記事でわかること
- Amazonオーディブルの仕組み・特徴
- Amazonオーディブルの利用用途の紹介
- 使って感じたAmazonオーディブル最大のメリット2つ
- Amazonオーディブルを始める方法
- Amazonオーディブルの解約手順
1度使ってみるとオーディオブックの便利さは手放せないものになります。
オーディブルの素晴らしさや利用シーンも紹介しているので、是非あなたの生活に取り込んでみてください。