kyt
(京都でエンジニアを目指すブログ)
#1
こんにちは、京都でエンジニアを目指す学生です!
―――プロフィール―――
普通科の学校から独学で勉強し、1週間でITパスポート取得後、1ヶ月で基本情報技術者試験に合格
ロボットを使ったプログラミングを勉強し、
現在基礎から再度勉強中
ーーーーーーーーーーー
自分自身、知識ゼロのところからプログラミングの勉強を始めました。しかし、調べているとたくさん情報があり、何から手をつければ良いのかわかりませんでした。
さらに、わからない用語や専門用語を使って解説されても最初はなんのことやらさっぱりで用語を調べながら読んでいました。
そんなときにこれからIT系の業界を目指す人や学生に向けて分かりやすくまとめた記事があればいいなと思いました。
それをきっかけに今、ブログを書いています。
こんな人に読んでほしいです!
・情報系の学生
・これからIT業界を目指す人
・プログラミングに興味がある人
専門用語をあまり使わずにどんなことをすれば良いのか、どんな職業があるのか、などエンジニアに関することから同じような立場の人におすすめしたいものなど幅広くのせていきます!
また、これから京都に来る機会がある人にも実際にすんでいるからこそわかる魅力や情報を届けたいと思っています!
記事数はまだまだ少ないですが、きちんと調べた上で書いているので役に立つこと間違いなしです!少しでも興味がある人は一度見てください!
https://kyoto-engineer.com
「いいね!」 1
BlogHunt
(BlogHuntの管理人)
#2
個人的にエンジニア奮闘記めちゃくちゃ好きなので楽しみです
kyt
(京都でエンジニアを目指すブログ)
#3
ーー初の自身の日記を書きました!ーー
応用情報技術者試験という国家試験を受けてきました!
京都で初の情報処理技術者試験・・・
久しぶりの試験、いろいろ分析し、何を考えたのか、学生目線でリアルに綴っています!
情報処理技術者試験を受けるうえでの豆知識も書いています
日記はこちらからどうぞ!https://kyoto-engineer.com/ap-entrance
また、試験が気になった方はぜひご覧くださいhttps://kyoto-engineer.com/qualification
「いいね!」 1
kyt
(京都でエンジニアを目指すブログ)
#4
試験勉強で久しぶりにブログ周辺のことに取り組めました・・。
これから投稿復活させていただきますー!
「いいね!」 1
kyt
(京都でエンジニアを目指すブログ)
#5
「いいね!」 1
kyt
(京都でエンジニアを目指すブログ)
#7
今はjavaを授業で、PHPを授業外で教えてもらいながら、HTML/CSSをブログを書きながら勉強しています!
kyt
(京都でエンジニアを目指すブログ)
#8
普段とは少し毛色を変えてストレスに関する記事を書きました。
エンジニアだけに関わらずいろんな人が抱えるストレスに対する対策について、ストレス耐性とは何かについてまとめているのでぜひ読んでみてください!
「いいね!」 1
kyt
(京都でエンジニアを目指すブログ)
#9
最近忙しかったのですが・・やっとひと段落したのでブログ再開します!
また記事紹介を書かせてもらうのでよろしくお願いします!
「いいね!」 1
kyt
(京都でエンジニアを目指すブログ)
#10
医療とITが融合した医療情報技師についてまとめました!
https://kyoto-engineer.com/medical-it
最近の病院では予約できたり、発券システムがあったり・・
さらには電子カルテやレントゲン写真もネットワークを通じてやりとりされています。
そんなシステムを支える仕事です!
ITといってもいろんな場所に仕事が増えてきていますね
「いいね!」 1