【本日の一曲】音楽のある生活。手持ち音源の中から(マニアックナツメロ多め)チョイスします。

【 [本日の一曲] 宇宙でLa Ta Ta / 太陽とシスコムーン (1999)】

やっぱし つんく:male_sign: ってすごいYa…

#本日の一曲 #宇宙でLaTaTa #太陽とシスコムーン

【 [本日の一曲] 涙の太陽 / メロン記念日 (2004)】
エレクトロでダンサブル、ポップな楽曲に仕上がっています!

#本日の一曲 #涙の太陽 #メロン記念日

【 [本日の一曲] 涙の太陽 / 安西マリア (1973)】
[夏曲祭り]
懐かし昭和歌謡曲をドウゾ!本楽曲も色々な方にカバーされています。名曲なんですYo!

#本日の一曲 #涙の太陽 #安西マリア

【 [本日の一曲] Zombi Mama Go Go / 宍戸留美 (1992)】
[夏曲祭り]
Crazy気味のBass、ライドシンバルがカッチョエェDrs、ラッパ隊もイィ感じのとてもポッピーな楽曲です!

#本日の一曲 #ZombiMamaGoGo #宍戸留美

【 [本日の一曲] Nonstop to Tokyo(ノンストップ・トゥ・トーキョー) / PIZZICATO FIVE(ピチカート・ファイヴ) (1999) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
本バージョンは夏バカンスを刺激的に歌っています。
松崎しげる氏は本当にエロいですが、野宮真貴さんも十分にエロいです。

#本日の一曲 #ノンストップ・トゥ・トーキョー #ピチカート・ファイヴ

【 [本日の一曲] 水平線でつかまえて / 三浦理恵子 (1991) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
皆様、ドスの効いた低音で合いの手お願いしますっ!「りえこぉ~!」
歌詞で好きな部分はココ→「空と海がいま 抱きあう沖の彼方で」

#本日の一曲 #水平線でつかまえて #三浦理恵子

【 [本日の一曲] 太陽に火をつけて / ribbon (1992) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
今改めてLiveバージョン見てますが、(Wikiにある通り)歌唱力抜群です。イヤー参った参った隣の神社…
作曲の後藤次利氏はベーシストでもあり、本曲はBassを強調した楽曲になってます。

#本日の一曲 #太陽に火をつけて #ribbon

【 [本日の一曲] ミュージック・アワー / ポルノグラフィティ (2000) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
ワクワク感満載の楽曲です。浜茶屋からのLive放送をイメージしました…w
シングルジャケからMVが始まる、プリセット式カーラジオの演出がたまりません!

#本日の一曲 #ミュージック・アワー #ポルノグラフィティ

【 [本日の一曲] 星間飛行 / ランカ・リー=中島愛 (2008) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
テレビアニメ「マクロスF」の挿入歌です。皆さんご一緒に「キラッ★」!

#本日の一曲 #星間飛行 #ランカ・リー=中島愛

【 [本日の一曲] 燃えろいい女 / ツイスト (1979) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
ナツコの夏…ツイストやっぱしカッコエェなぁ!今聴いても十分通じるなー…古くさくない。

#本日の一曲 #燃えろいい女 #ツイスト

【 [本日の一曲] 夏なんだし / 星野みちる (2015) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
個人的な感想ですがこの曲って純粋な意味で「ヒップホップ」(HipHop)なんですよ。

#本日の一曲 #夏なんだし #星野みちる

【 [本日の一曲] 夏色のダイヤリー / 堀ちえみ (1983) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
今改めて聴きますと、当時の最先端音源を使いつつ正道歌謡曲のスタンスを崩していない楽曲が心地よいです。

#本日の一曲 #夏色のダイヤリー #堀ちえみ

【 [本日の一曲] EQUALロマンス / Priere (2003)】
プリエール(Prière)と読みます。
活動期間は3年余りだったのですが、歌唱力は抜群でした。

#本日の一曲 #EQUALロマンス #Priere

【 [本日の一曲] EQUALロマンス / CoCo (1989)】
CoCoのDebut曲です。今改めて聴くと初々しくて良いです。

#本日の一曲 #EQUALロマンス #CoCo

【 [本日の一曲] DOH-YO / TRINITY (1999)】
麻田華子改めMOCAさんです…
やっぱりこの曲のイントロ(サビ)はカラオケ大絶叫したいですwa…

#本日の一曲 #DOH-YO #TRINITY

【 [本日の一曲] 共犯者 / 徐若瑄(ビビアン・スー) (1996)】

「来日直後(1995年)には本屋さんに写真集がどっと積まれていたのを記憶しています。」

#本日の一曲 #共犯者 #徐若瑄(ビビアン・スー)

【 [本日の一曲] さよなら、DANCE / 麻田華子 (1989) [10年後… TRINITY で再debut!]】

もっと評価されてもエェんでないかい?
1999年「TRINITY」のメンバーMOCAとして再登場したのはビックリ!

https://x.gd/58kdU

#本日の一曲 #さよなら、DANCE #麻田華子

【 [本日の一曲] ゆめの半分 / 北岡夢子 (1988)】

初めて知ったのが「恋心」、1988年の秋冬FMラジオからよく流れてました。

#本日の一曲 #ゆめの半分 #北岡夢子

【 [本日の一曲] 泣かないぞェ / 鈴木蘭々 (1995)】

https://x.gd/kg8NG

筒美京平さんの曲ってなんでこんなにワクワクするのでしょうか?
30年前の楽曲なのに古くささを全く感じない…むしろ新鮮さを感じます。

#本日の一曲 #泣かないぞェ #鈴木蘭々

【 [本日の一曲] 悪魔がにくい / 平田隆夫とセルスターズ (1971)】

『天才バカボン (アニメ) - 第52話「パパは男の中の男なのだ」、町内の歌合戦でバカボンのパパの相手・一郎がこの歌を歌った。』

#本日の一曲 #悪魔がにくい #平田隆夫とセルスターズ

【 [本日の一曲] フクオカ好いとぉ / LinQ (2014)】

ご当地アイドル四天王・ご当地アイドル殿堂入りの称号を持つ。こちらも強いッス…

#本日の一曲 #フクオカ好いとぉ #LinQ

【 [本日の一曲] 炎のさだめ / TETSU (1983) [祝「装甲騎兵ボトムズ」HDリマスター版放映]】

「来週もキリコと地獄へ付き合ってもらう」

#本日の一曲 #炎のさだめ #TETSU

【 [本日の一曲] トキメクMERMAID / Negicco (2012) [定款変更なんて一寸やそっとでしません普通]】

「ご当地アイドル神8」に正式認定、「ご当地アイドル四天王」です!強いわぁ…

#本日の一曲 #トキメクMERMAID #Negicco

【 [本日の一曲] 逢いにきんしゃい / Rev.from DVL (2012)】

基本的に「ヨナ抜き」で(ドレミソラシド)、ノリも良くて頭に残る旋律です。

#本日の一曲 #逢いにきんしゃい #RevfromDVL

【 [本日の一曲] とちおとめ25のテーマ / とちおとめ25 (2012)】

苺の「とちおとめ」、旨いんですよー…

#本日の一曲 #とちおとめ25のテーマ #とちおとめ25

【 [本日の一曲] Twilight / チームしゃちほこ(TEAM SHACHI) (2015)】

オンラインゲーム『LORD of VERMILION ARENA』タイアップソング。
日本ご当地アイドル活性協会:ご当地アイドル殿堂入

#本日の一曲 #Twilight #チームしゃちほこ

【 [本日の一曲] はじめに(11月・12月) / DJみそしるとMCごはん (2013)】

『紙やWebのレシピでは台所で使用する際に不便なことが多いので、「歌って覚えられるレシピ」というコンセプトのもと、制作。』

#本日の一曲 #はじめに(11月・12月) #DJみそしるとMCごはん

【 [本日の一曲] 鮭鮭鮭 / あゆみくりかまき (2015)】

#ラ・ムー 特売!鮭おにぎり 49円→59円 (10円値上がってた)3つイッキ食いw

#本日の一曲 #鮭鮭鮭 #あゆみくりかまき

【 [本日の一曲] 冷やし中華はじめました / AMEMIYA (2011)】

今期初「冷し中華食べました」。

#本日の一曲 #冷やし中華はじめました #AMEMIYA

【 [本日の一曲] THE BIRTH OF THE ODYSSEY~MONKEY MAGIC (モンキー・マジック) / ゴダイゴ (GODIEGO) (1978)】

プログレバンドだったのですね。どうりで後年EUROXにハマるわけです。『機甲界ガリアン』
ベース岡野治雄さんカッコエエ…

#本日の一曲 #モンキー・マジック #ゴダイゴ

【 [本日の一曲] 真夜中のエンジェル・ベイビー / 平山三紀 (1975)】

クレイジーケンバンドもカバーしています。

#本日の一曲 #真夜中のエンジェル・ベイビー #平山三紀

【 [本日の一曲] 夢想花 / 円広志 (1978)】

大阪西梅田の「STUDIO M4」さん、お元気でしょうか…?

#本日の一曲 #夢想花 #円広志

【 [本日の一曲] 宿無し/ 世良公則&ツイスト (1978)】

『英語のロックに対する"遠慮"が蔓延していた時代に、臆面もなく日本語でロックを歌い切るアーティストがブラウン管に出てきたことは、日本の音楽シーンにとって大きな衝撃だった。』

#本日の一曲 #宿無し #世良公則 #ツイスト

【 [本日の一曲] happiness!!! / 木村カエラ (2004)】

このキラキラ青春感がたまらない…

#本日の一曲 #happiness #木村カエラ

【 [本日の一曲] Level42 / 木村カエラ (2004)】

「あたしゃ川尻こだまだよ」で頻繁に出てくる「スーパーいなげや」も千葉で知ったのでした…

#本日の一曲 #Level42 #木村カエラ #いなげや #川尻こだま

【 [本日の一曲] レモンティー / シーナ&ザ・ロケッツ(SHEENA & THE ROKKETS) (1981)】

平和な日曜日の午後で大変申し訳ないです…
ちなみに私は、今夜「ミルクティー」を頂きます…えっ?

#本日の一曲 #レモンティー #シーナ・アンド・ザ・ロケッツ

【 [本日の一曲] Dreamcast / 湯川専務 (1998)】

楽曲は良いと思います。コード進行もわりと好きな感じです。

#本日の一曲 #Dreamcast #湯川専務 #セガ #SEGA

【 [本日の一曲] 地獄の皇太子 / 聖飢魔II (1999)】

from:「-The Black Mass Final 3 Nights- “The Doomsday Part I” 1999」

聖飢魔IIのベードラ、私の体にフィットしているみたいで、聴いてて気持ちイィ…
研いでるお米、大量にこぼすワケですねw

#本日の一曲 #地獄の皇太子 #聖飢魔II

【 [本日の一曲] ルビーの指環 / 寺尾聰 (1981)】

『「ルビーの指環」がヒットした後に建てられた溜池山王の東芝EMI本社ビルは「寺尾ビル」の異名を取っている。』

#本日の一曲 #ルビーの指環 #寺尾聰

【 [本日の一曲] 恋の追跡(ラヴ・チェイス) / 欧陽菲菲 (1972)】

「黒い炎(Get It On) / チェイス」のリスペクトソングです。

#本日の一曲 #恋の追跡 #欧陽菲菲 #ラヴ・チェイス

【 [本日の一曲] 黒い炎(Get It On) / チェイス(Chase) (1971)】

欲求剥き出しの歌です…
こんな内容とは露知らず中学時代、ブラバンでラッパ吹きまくってまシタ…いやぁなんと言うか…アレですね!

#本日の一曲 #黒い炎 #チェイス

【 [本日の一曲] スキヤキ・ソング(sukiyaki song) feat. 横山剣(クレイジーケンバンド) / ピチカート・ファイヴ (PIZZICATO FIVE) (2001)】

人類の三大欲求をストレートに歌っています…あ、超有名な別曲とは何ら関係ありません。

#本日の一曲 #スキヤキ・ソング #横山剣 #クレイジーケンバンド #ピチカート・ファイヴ

【 [本日の一曲] ノンストップ・トゥ・トーキョー(nonstop to tokyo) feat. 松崎しげる / ピチカート・ファイヴ (PIZZICATO FIVE) (2001)】

松崎しげるが歌うとなんでこんなにエロいんだろう…

#本日の一曲 #ノンストップ・トゥ・トーキョー #松崎しげる #ピチカート・ファイヴ