【本日の一曲】音楽のある生活。手持ち音源の中から(マニアックナツメロ多め)チョイスします。

【 [本日の一曲] Workout / 鳥山雄司 (1988)】

NHK-FMのクロスオーバーイレブンで初めて聴きました。打込みと生ギターの同期・融合がイィなーと当時感じていました。

#本日の一曲 #Workout #鳥山雄司

【 [本日の一曲] 誕生日はマイナス1 / 和田加奈子 (1988)】

「恋の灯は 消さないで」→「いつまでも 消さないよ」 うーん、めちゃカワイイ詩だ…今時の「シティーポップ」ブームに乗っかって…

#本日の一曲 #誕生日はマイナス1 #和田加奈子

【悲しいハートは燃えている (Fire Love) / 和田加奈子 (1987)】

ラテン風ファンキーな楽曲です。Feel Sadを歌ってますが、その奥には何やら秘めたものがありそうです!

#本日の一曲 #悲しいハートは燃えている #FireLove #和田加奈子

【 [本日の一曲] コートダジュールで逢いましょう / 高橋由美子 (1992)】

うわぁ…ショートボブとコーデ…たまらん大好き!(出だしから興奮しました)こちらはオトナな楽曲です。

#本日の一曲 #コートダジュールで逢いましょう #高橋由美子

【 [本日の一曲] ナンダカンダ / 藤井隆 (2000)】

浅倉大介さんでさらにもういっちょっ!!「オロナミンC」のCMソングです。今年(2025/4)から放映です。さぁみんなで…「Hot! Hot!」

#本日の一曲 #ナンダカンダ #藤井隆

【 [本日の一曲] i ~crossin’ the star~ / 木村由姫 (2001)】

浅倉大介さんでもういっちょっ!!

「三菱電機『Diamondcrysta』」のCMソングです。深夜ドライブで聴くと峠攻めたくなります!www

#本日の一曲 #i~CrossInTheStar~ #木村由姫

【 [本日の一曲] 笑顔の予感 / 雛形あきこ (1995)】

[純正]小室サウンド聴いてたら思い出しましたこの曲…浅倉大介バージョンの小室サウンドをドウゾ…今でも十分楽しめる楽曲です!

#本日の一曲 #笑顔の予感 #雛形あきこ

【 [本日の一曲] Only You (Original Mix) / 内田有紀 (1995)】

「ロッテリア」のCMソングであり、懐かしい「純正」小室サウンドです。くど過ぎるJungle Beat…お腹イッパイなんですが今聴くと、これが新鮮なんス…w

#本日の一曲 #OnlyYou #OriginalMix #内田有紀

【 [本日の一曲] パッ!とさいでりあ / 小林亜星 (1993)】

「ドレスアッ『プ』」、「リフレッ『シュ』」、「マイライ『フ』」など、あながち省略されがちな「単語の語尾」を大切にする楽曲は秀逸だと思います。

#本日の一曲 #パッ!とさいでりあ #小林亜星

【 [本日の一曲] まんがらりん / 飯島 愛 (1994)】

「女の子だから なんてね! シェー!!」 『シェー!!』って…w 若い人はわからんだろうなキット…

#本日の一曲 #まんがらりん #飯島愛

【 [本日の一曲] 続どーした!安達 / 安達祐実 (1994)】

「東京は夜の七時」で勇名を馳せた福富幸宏さん!と思いきや、実はこの曲の作曲編曲でセンス大爆発してマス…
これはもう「テクノハウス歌謡」と言っても過言ではないと思います。

#本日の一曲 #続どーした!安達 #P安達祐実

【 [本日の一曲] 東京は夜の七時 (the night is still young) / Pizzicato Five (1993)】

「Yeah Yeah Yeah Hoo!」は「ブラウン・シュガー / ローリング・ストーンズ」のオマージュですね!

#本日の一曲 #東京は夜の七時 #PizzicatoFive

【 [本日の一曲] アチチッチ -fire version- / 高橋由美子 (1992)】

もうね、ノリに乗ってる高橋由美子さんは最高です。今年の夏は燃えに萌えまくりましょうっ!

#本日の一曲 #アチチッチ #高橋由美子

【 [本日の一曲] 涙の太陽 / 田中美奈子 (パラオ名誉親善大使) (1989)】

「涙の太陽 / 安西マリア」版のカバーでありデビュー曲です。90年代手前のアレな録音ですが、楽曲はとても良く令和でも聴けちゃいますYo!

#本日の一曲 #涙の太陽 #田中美奈子

【 [本日の一曲] 夏の友達 / CoCo (1990)】

夏のキラキラ感満載の楽曲です。「ラン・ララン」コーラス、歌ってるんですね…Live観て初めて知った!

#本日の一曲 #夏の友達 #CoCo

【 [本日の一曲] 夏祭り / Whiteberry (2000)】

90年代を感じるGt.サウンドです。2025年、世界的には90年代再ブレイクらしいので、このド直球的歌謡曲、今聴いても損しないと思います。この曲もエモいなぁ~!

#本日の一曲 #夏祭り #Whiteberry

【 [本日の一曲] 太陽の行方 / ribbon (1991)】

サルサのリズムでイケイケ歌謡!令和でも聴けちゃう楽曲だと思います。

#本日の一曲 #太陽の行方 #ribbon

【 [本日の一曲] NIGHT OF SUMMER SIDE / 池田政典 (1987) 】

Liveめっちゃカッコイイやん!「誰のものにもね ならないわよって キスしたね」が好き。

#本日の一曲 #NightOfSummerSide #池田政典

【 [本日の一曲] セルロイドの夏休み / 高橋由美子 (1991) [祝!全国梅雨明け]】

この曲もエモいです。色々想い出すなぁ…w 以前ご紹介した「「と:heart:き★め:heart:き」作曲が「筒美京平」さん!やっぱし何か惹かれるものがあるンですYo…

#本日の一曲 #セルロイドの夏休み #高橋由美子

【 [本日の一曲] My Sunny Days / SAWA (2009) [祝!全国梅雨明け]】

この独特で個性的なVoice好きだなぁ。サビの基本コードは「Cから1オクターブ下がる」だけなんですが、鳥肌失禁モノです。

#本日の一曲 #MySunnyDays #SAWA

【 [本日の一曲] PARTY TIME / C.C.ガールズ (1994)】

クールで高貴なイメージを持つ美人=“COOL&CLASSY”がグループ名の由来だそうです。冒頭の「水平線がきれい 空と海がキスしてる」歌詞が好き。

#本日の一曲 #PARTYTIME #CCガールズ

【 [本日の一曲] Take On Me (Extended Version) / a-ha (1984)】

アニメーションと同期する楽曲と言えばコレでしょっ!数十年ぶりに観ましたがエモ杉て泣いちゃったYo…しかしこの3人、若くて男前だねぇ~!

#本日の一曲 #TakeOnMe(ExtendedVersion) #a-ha

【 [本日の一曲] オレンジ・ミステリー / 長島秀幸 (1987)】

アニメーションと楽曲が同期している「ように」見せる意気込みが、時代を感じさせます。ということは…次回はアレですYo!

#本日の一曲 #オレンジ・ミステリー #長島秀幸

【 [本日の一曲] 夏のミラージュ / 和田加奈子 (1987)】

「きまぐれオレンジ☆ロード」のED曲です。スカートが捲れたりと甘酸っぱい青春時代でした…鶴ひろみさんは永遠です!

#本日の一曲 #夏のミラージュ #和田加奈子

【 [本日の一曲] 人生変えちゃう夏かもね / 西田ひかる (1995)】

当時、TVCMでよく聴きました!覚えています。打ち込み中心の楽曲ですが夏の爽快感を感じます。
作詩は…オット、湯川れい子さんじゃないッスか…!

#本日の一曲 #人生変えちゃう夏かもね #西田ひかる

【 [本日の一曲] 憂凪 ~YU-NAGI~ (Summer in Space Mix) / 木村由姫 (2001)】

オリジナルはスロー・バラードですが、本曲はハイ・テンポ ハウステクノMixとなっています。個人的ですがもちろん、こちらの方が好きです。

#本日の一曲 #憂凪~YUーNAGI~SummerInSpaceMix #木村由姫

【 [本日の一曲] 宇宙でLa Ta Ta / 松浦亜弥 with 稲葉貴子 (2004)】

「宇宙でLa Ta Ta / 太陽とシスコムーン」のカバーです。しかも「奇跡の香りダンス。」B面 (C/W) です。

#本日の一曲 #宇宙でLaTaTa #松浦亜弥with稲葉貴子

【 [本日の一曲] 宇宙でLa Ta Ta / 太陽とシスコムーン (1999)】

やっぱし つんく:male_sign: ってすごいYa…

#本日の一曲 #宇宙でLaTaTa #太陽とシスコムーン

【 [本日の一曲] 涙の太陽 / メロン記念日 (2004)】
エレクトロでダンサブル、ポップな楽曲に仕上がっています!

#本日の一曲 #涙の太陽 #メロン記念日

【 [本日の一曲] 涙の太陽 / 安西マリア (1973)】
[夏曲祭り]
懐かし昭和歌謡曲をドウゾ!本楽曲も色々な方にカバーされています。名曲なんですYo!

#本日の一曲 #涙の太陽 #安西マリア

【 [本日の一曲] Zombi Mama Go Go / 宍戸留美 (1992)】
[夏曲祭り]
Crazy気味のBass、ライドシンバルがカッチョエェDrs、ラッパ隊もイィ感じのとてもポッピーな楽曲です!

#本日の一曲 #ZombiMamaGoGo #宍戸留美

【 [本日の一曲] Nonstop to Tokyo(ノンストップ・トゥ・トーキョー) / PIZZICATO FIVE(ピチカート・ファイヴ) (1999) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
本バージョンは夏バカンスを刺激的に歌っています。
松崎しげる氏は本当にエロいですが、野宮真貴さんも十分にエロいです。

#本日の一曲 #ノンストップ・トゥ・トーキョー #ピチカート・ファイヴ

【 [本日の一曲] 水平線でつかまえて / 三浦理恵子 (1991) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
皆様、ドスの効いた低音で合いの手お願いしますっ!「りえこぉ~!」
歌詞で好きな部分はココ→「空と海がいま 抱きあう沖の彼方で」

#本日の一曲 #水平線でつかまえて #三浦理恵子

【 [本日の一曲] 太陽に火をつけて / ribbon (1992) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
今改めてLiveバージョン見てますが、(Wikiにある通り)歌唱力抜群です。イヤー参った参った隣の神社…
作曲の後藤次利氏はベーシストでもあり、本曲はBassを強調した楽曲になってます。

#本日の一曲 #太陽に火をつけて #ribbon

【 [本日の一曲] ミュージック・アワー / ポルノグラフィティ (2000) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
ワクワク感満載の楽曲です。浜茶屋からのLive放送をイメージしました…w
シングルジャケからMVが始まる、プリセット式カーラジオの演出がたまりません!

#本日の一曲 #ミュージック・アワー #ポルノグラフィティ

【 [本日の一曲] 星間飛行 / ランカ・リー=中島愛 (2008) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
テレビアニメ「マクロスF」の挿入歌です。皆さんご一緒に「キラッ★」!

#本日の一曲 #星間飛行 #ランカ・リー=中島愛

【 [本日の一曲] 燃えろいい女 / ツイスト (1979) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
ナツコの夏…ツイストやっぱしカッコエェなぁ!今聴いても十分通じるなー…古くさくない。

#本日の一曲 #燃えろいい女 #ツイスト

【 [本日の一曲] 夏なんだし / 星野みちる (2015) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
個人的な感想ですがこの曲って純粋な意味で「ヒップホップ」(HipHop)なんですよ。

#本日の一曲 #夏なんだし #星野みちる

【 [本日の一曲] 夏色のダイヤリー / 堀ちえみ (1983) [祝!東海地方梅雨明け]】
[夏曲祭り]
今改めて聴きますと、当時の最先端音源を使いつつ正道歌謡曲のスタンスを崩していない楽曲が心地よいです。

#本日の一曲 #夏色のダイヤリー #堀ちえみ

【 [本日の一曲] EQUALロマンス / Priere (2003)】
プリエール(Prière)と読みます。
活動期間は3年余りだったのですが、歌唱力は抜群でした。

#本日の一曲 #EQUALロマンス #Priere

【 [本日の一曲] EQUALロマンス / CoCo (1989)】
CoCoのDebut曲です。今改めて聴くと初々しくて良いです。

#本日の一曲 #EQUALロマンス #CoCo

【 [本日の一曲] DOH-YO / TRINITY (1999)】
麻田華子改めMOCAさんです…
やっぱりこの曲のイントロ(サビ)はカラオケ大絶叫したいですwa…

#本日の一曲 #DOH-YO #TRINITY

【 [本日の一曲] 共犯者 / 徐若瑄(ビビアン・スー) (1996)】

「来日直後(1995年)には本屋さんに写真集がどっと積まれていたのを記憶しています。」

#本日の一曲 #共犯者 #徐若瑄(ビビアン・スー)

【 [本日の一曲] さよなら、DANCE / 麻田華子 (1989) [10年後… TRINITY で再debut!]】

もっと評価されてもエェんでないかい?
1999年「TRINITY」のメンバーMOCAとして再登場したのはビックリ!

#本日の一曲 #さよなら、DANCE #麻田華子

【 [本日の一曲] ゆめの半分 / 北岡夢子 (1988)】

初めて知ったのが「恋心」、1988年の秋冬FMラジオからよく流れてました。

#本日の一曲 #ゆめの半分 #北岡夢子

【 [本日の一曲] 泣かないぞェ / 鈴木蘭々 (1995)】

筒美京平さんの曲ってなんでこんなにワクワクするのでしょうか?
30年前の楽曲なのに古くささを全く感じない…むしろ新鮮さを感じます。

#本日の一曲 #泣かないぞェ #鈴木蘭々

【 [本日の一曲] 悪魔がにくい / 平田隆夫とセルスターズ (1971)】

『天才バカボン (アニメ) - 第52話「パパは男の中の男なのだ」、町内の歌合戦でバカボンのパパの相手・一郎がこの歌を歌った。』

#本日の一曲 #悪魔がにくい #平田隆夫とセルスターズ

【 [本日の一曲] フクオカ好いとぉ / LinQ (2014)】

ご当地アイドル四天王・ご当地アイドル殿堂入りの称号を持つ。こちらも強いッス…

#本日の一曲 #フクオカ好いとぉ #LinQ

【 [本日の一曲] 炎のさだめ / TETSU (1983) [祝「装甲騎兵ボトムズ」HDリマスター版放映]】

「来週もキリコと地獄へ付き合ってもらう」

#本日の一曲 #炎のさだめ #TETSU

【 [本日の一曲] トキメクMERMAID / Negicco (2012) [定款変更なんて一寸やそっとでしません普通]】

「ご当地アイドル神8」に正式認定、「ご当地アイドル四天王」です!強いわぁ…

#本日の一曲 #トキメクMERMAID #Negicco

【 [本日の一曲] 逢いにきんしゃい / Rev.from DVL (2012)】

https://x.gd/ryAEMZ

基本的に「ヨナ抜き」で(ドレミソラシド)、ノリも良くて頭に残る旋律です。

#本日の一曲 #逢いにきんしゃい #RevfromDVL

【 [本日の一曲] とちおとめ25のテーマ / とちおとめ25 (2012)】

苺の「とちおとめ」、旨いんですよー…

https://x.gd/jlHGs

#本日の一曲 #とちおとめ25のテーマ #とちおとめ25

【 [本日の一曲] Twilight / チームしゃちほこ(TEAM SHACHI) (2015)】

https://x.gd/1nUNv

オンラインゲーム『LORD of VERMILION ARENA』タイアップソング。
日本ご当地アイドル活性協会:ご当地アイドル殿堂入

#本日の一曲 #Twilight #チームしゃちほこ

【 [本日の一曲] はじめに(11月・12月) / DJみそしるとMCごはん (2013)】

『紙やWebのレシピでは台所で使用する際に不便なことが多いので、「歌って覚えられるレシピ」というコンセプトのもと、制作。』

https://x.gd/SNh8u

#本日の一曲 #はじめに(11月・12月) #DJみそしるとMCごはん

【 [本日の一曲] 鮭鮭鮭 / あゆみくりかまき (2015)】

#ラ・ムー 特売!鮭おにぎり 49円→59円 (10円値上がってた)3つイッキ食いw

https://x.gd/6wzPL

#本日の一曲 #鮭鮭鮭 #あゆみくりかまき

【 [本日の一曲] 冷やし中華はじめました / AMEMIYA (2011)】

今期初「冷し中華食べました」。

https://x.gd/T8LXy

#本日の一曲 #冷やし中華はじめました #AMEMIYA

【 [本日の一曲] THE BIRTH OF THE ODYSSEY~MONKEY MAGIC (モンキー・マジック) / ゴダイゴ (GODIEGO) (1978)】

プログレバンドだったのですね。どうりで後年EUROXにハマるわけです。『機甲界ガリアン』
ベース岡野治雄さんカッコエエ…

https://x.gd/PjEcQ

#本日の一曲 #モンキー・マジック #ゴダイゴ

【 [本日の一曲] 真夜中のエンジェル・ベイビー / 平山三紀 (1975)】

クレイジーケンバンドもカバーしています。

https://x.gd/y6Ucz

#本日の一曲 #真夜中のエンジェル・ベイビー #平山三紀

【 [本日の一曲] 夢想花 / 円広志 (1978)】

大阪西梅田の「STUDIO M4」さん、お元気でしょうか…?

https://x.gd/VjpvR

#本日の一曲 #夢想花 #円広志

【 [本日の一曲] 宿無し/ 世良公則&ツイスト (1978)】

『英語のロックに対する"遠慮"が蔓延していた時代に、臆面もなく日本語でロックを歌い切るアーティストがブラウン管に出てきたことは、日本の音楽シーンにとって大きな衝撃だった。』

https://x.gd/WPF4n

#本日の一曲 #宿無し #世良公則 #ツイスト

【 [本日の一曲] happiness!!! / 木村カエラ (2004)】

このキラキラ青春感がたまらない…

https://x.gd/TOYDI

#本日の一曲 #happiness #木村カエラ

【 [本日の一曲] Level42 / 木村カエラ (2004)】

「あたしゃ川尻こだまだよ」で頻繁に出てくる「スーパーいなげや」も千葉で知ったのでした…

https://x.gd/HiSxM

#本日の一曲 #Level42 #木村カエラ #いなげや #川尻こだま

【 [本日の一曲] レモンティー / シーナ&ザ・ロケッツ(SHEENA & THE ROKKETS) (1981)】

平和な日曜日の午後で大変申し訳ないです…
ちなみに私は、今夜「ミルクティー」を頂きます…えっ?

https://x.gd/0hFSm

#本日の一曲 #レモンティー #シーナ・アンド・ザ・ロケッツ

【 [本日の一曲] Dreamcast / 湯川専務 (1998)】

楽曲は良いと思います。コード進行もわりと好きな感じです。

https://x.gd/C0WyO

#本日の一曲 #Dreamcast #湯川専務 #セガ #SEGA

【 [本日の一曲] 地獄の皇太子 / 聖飢魔II (1999)】

from:「-The Black Mass Final 3 Nights- “The Doomsday Part I” 1999」

聖飢魔IIのベードラ、私の体にフィットしているみたいで、聴いてて気持ちイィ…
研いでるお米、大量にこぼすワケですねw

https://x.gd/2snuY

#本日の一曲 #地獄の皇太子 #聖飢魔II

【 [本日の一曲] ルビーの指環 / 寺尾聰 (1981)】

『「ルビーの指環」がヒットした後に建てられた溜池山王の東芝EMI本社ビルは「寺尾ビル」の異名を取っている。』

https://x.gd/0a4Su

#本日の一曲 #ルビーの指環 #寺尾聰

【 [本日の一曲] 恋の追跡(ラヴ・チェイス) / 欧陽菲菲 (1972)】

「黒い炎(Get It On) / チェイス」のリスペクトソングです。

https://x.gd/BTdAF

#本日の一曲 #恋の追跡 #欧陽菲菲 #ラヴ・チェイス

【 [本日の一曲] 黒い炎(Get It On) / チェイス(Chase) (1971)】

欲求剥き出しの歌です…
こんな内容とは露知らず中学時代、ブラバンでラッパ吹きまくってまシタ…いやぁなんと言うか…アレですね!

https://x.gd/Fj0LK

#本日の一曲 #黒い炎 #チェイス

【 [本日の一曲] スキヤキ・ソング(sukiyaki song) feat. 横山剣(クレイジーケンバンド) / ピチカート・ファイヴ (PIZZICATO FIVE) (2001)】

人類の三大欲求をストレートに歌っています…あ、超有名な別曲とは何ら関係ありません。

https://x.gd/IQESQ

#本日の一曲 #スキヤキ・ソング #横山剣 #クレイジーケンバンド #ピチカート・ファイヴ

【 [本日の一曲] ノンストップ・トゥ・トーキョー(nonstop to tokyo) feat. 松崎しげる / ピチカート・ファイヴ (PIZZICATO FIVE) (2001)】

松崎しげるが歌うとなんでこんなにエロいんだろう…

https://x.gd/MejtM

#本日の一曲 #ノンストップ・トゥ・トーキョー #松崎しげる #ピチカート・ファイヴ

【 [本日の一曲] [追悼 ロジャー・ニコルズ] Love So Fine / Roger Nichols (1968)】

この心地よいサウンドは永遠かもしれない…セパレート感が大変よろしい。

https://x.gd/9l8js

#本日の一曲 #ラヴ・ソー・ファイン #ロジャー・ニコルズ

【 [本日の一曲] [追悼 ロジャー・ニコルズ] Don’t Take Your Time / Roger Nichols (1968)】

渋谷系そしてコニタンの原点…
先日亡くなられたロジャー・ニコルズ氏を追悼…In Memoriam Roger Nichols

https://x.gd/QmHvy

#本日の一曲 #ドント・テイク・ユア・タイム #ロジャー・ニコルズ

【 [本日の一曲] 不景気 feat. GRAND-PRIX / ピチカート・ファイヴ (PIZZICATO FIVE) (1998)】

このアルバムのMCは細川俊之さん、この甘いなんとも言えない語りがダンディそのものです。

https://x.gd/NyeHy

#本日の一曲 #不景気 #ピチカートファイヴ #GRAND-PRIX

【 [本日の一曲] 大都会交響楽(シングル・ヴァージョン) / ピチカート・ファイヴ (Pizzicato Five) (1997)】

こちらは素敵なラブソングです。

…実はこの曲にも元ネタがあって、「Don’t Take Your Time / Roger Nichols & The Small Circle Of Friends」です。

https://x.gd/Gkzm6

#本日の一曲 #大都会交響楽 #ピチカートファイヴ #midfm761

【 [本日の一曲] ダニアースの唄 (Drumn Bass Mix) / 野坂昭如 (1998) 「贈賄収賄 ダニダニダニ」】

CMソングですが…実は汚職批判ソングです…
野坂昭如氏、なんと「東海ラジオの歌(社歌)」の歌詞監修もされてます!

https://x.gd/Q9Fet

#本日の一曲 #ダニアースの唄 #野坂昭如

【 [本日の一曲] 交響曲第4126番「ハトヤ」 / ロケットマン (1998) [伊東に行くならハトヤ!電話は『ヨイフロ(4126)』と「三段逆スライド方式」]】

曲の後半はお家芸「ドラムンベース(Drum’n’Bass)風」アレンジです。
ロケットマン、今ではふかわりょうソロユニットですが、活動当初は小西康陽とのユニットでした。スネークマンショーの影響が大のようです…

https://x.gd/YK18E

#本日の一曲 #交響曲第4126番ハトヤ #ロケットマン

【 [本日の一曲] ルパン三世主題歌3 / 小西康陽 (1998)】

定期的に聴きたくなるコニタンのReMix…

『「ルパン三世主題歌I」や「ルパン三世主題歌II」と違って、なぜローマ数字ではなく、アラビア数字なのかは定かではない。』

https://x.gd/6HnGV

#本日の一曲 #ルパン三世主題歌3 #小西康陽

【 [本日の一曲] ルパン三世I / チャーリー・コーセイ (1971)】

TV版とレコード版、「サード」の「ド」の歌い方が違います。
歌い方としてはモチロンTV版がカッコイイです!

https://x.gd/wleJi

#本日の一曲 #ルパン三世I #チャーリー・コーセイ

【 [本日の一曲] ルパン音頭 / 三波春夫 (1978)】

劇場版ルパン三世「ルパンVS複製人間(1978)」の挿入歌(エンディング)です。
音頭なんですけど、アレンジめっちゃ良いんですよ…ちなみに私の音源はEP版レコードです。

https://x.gd/NdPCH

#本日の一曲 #ルパン音頭 #三波春夫

【 [本日の一曲] ルパン三世のテーマ (Vocal Version) -CKB仕様- / クレイジーケンバンド (2000)】

BGの「Yeah~」「Woo~」檄ワルオヤジ感が滲み出ててエモい!

https://x.gd/oFjqr

#本日の一曲 #ルパン三世のテーマ #VocalVersion #クレイジーケンバンド #CKB仕様

【 [本日の一曲] ルパン・ザ・ファイヤー / SEAMO (2006)】

「シーモネーター&DJ TAKI-SHIT」でおなじみのSEAMOさんです。愛知県一宮市出身です。

https://x.gd/rO9Qv

#本日の一曲 #ルパン・ザ・ファイヤー #SEAMO

【 [本日の一曲] ルパン三世愛のテーマ / 水木一郎 (1978)】

アニメーション初出はインストロメンタルでお馴染みの曲です。
今の私には歌詞付きが良いかなぁ。

https://x.gd/te6ZZ

#本日の一曲 #ルパン三世愛のテーマ #水木一郎

【 [本日の一曲] 炎のたからもの (Fire Treasure) / ボビー (BOBBY) (1979)】

映画冒頭カジノ襲撃・偽札ばら蒔きの後に流れるのですが、見終わった時に歌詞の意味がわかるのです。これは意図した演出?

https://x.gd/lYT0h

#本日の一曲 #炎のたからもの #ボビー #カリオストロの城

【 [本日の一曲] 「大激闘」のテーマ (Theme From “Daigekito”) / ユー&エクスプロージョンバンド(YOU & THE EXPLOSION BAND) (1980)】

刑事ドラマ「大激闘マッドポリス’80」のオープニング曲です。

https://x.gd/b6hyt

#本日の一曲 #「大激闘」のテーマ #ユーアンドエクスプロージョンバンド #マッドポリス80

【 [本日の一曲] ルパン三世のテーマ / ピートマック・ジュニア(Pete Mac Jr.) (1978)】

2ndルパン(赤ルパン)のオープニングで、TV放映初出はインストロメンタルでした。

https://x.gd/z9hnm

#本日の一曲 #ルパン三世のテーマ #ピートマック・ジュニア

【 [本日の一曲] 異邦人 / 久嶋美さち (2006)】

民謡出身なので基礎はバッチリ歌唱力バツグンです。
こちらのアレンジも素敵です。

https://x.gd/xzDUT

#本日の一曲 #異邦人 #久嶋美さち

【 [本日の一曲] 異邦人 feat. ZARD / TAK MATSUMOTO (2003)】

B’zの松本孝弘氏がカバー。Vo.はZARDの坂井泉水さんです。Gu.アレンジが激しくてカッコイイ!

https://x.gd/ttagT

#本日の一曲 #異邦人 #TAKMATSUMOTO #ZARD #坂井泉水

【 [本日の一曲] ワンダフル・ガイズ / 高橋達也と東京ユニオン (1982)】

作曲編曲は羽田健太郎氏です。東京ユニオンは日本を代表するビッグバンドでした。

https://x.gd/ln4CT

#本日の一曲 #ワンダフル・ガイズ #高橋達也と東京ユニオン #西部警察PART-II

【 [本日の一曲] 異邦人 -シルクロードのテーマ- / 久保田早紀 (1979)】

中学時代、ブラバンの監督が超お気に入りで文化祭で演奏しました。私はトランペット1st~。

https://x.gd/Kwnr2

#本日の一曲 #異邦人 #シルクロードのテーマ #久保田早紀

【 [本日の一曲] 中華街大作戦 / 横山剣 (1998)】

歌詞が「中華街」のみで非常にシンプルなのですがサビは中毒性があり!
狂剣的世界=クレイジーケンズ・ワールド…廃盤らしいッス。

https://x.gd/ZQFCe

#本日の一曲 #中華街大作戦 #横山剣

【 [本日の一曲] ドール / 太田裕美 (1978)】

小学生の頃から歌声がとても素敵な方だなぁ~と思ってました。
『現時点では太田にとって初にして唯一の両A面シングル。』

https://x.gd/90GPH

#本日の一曲 #ドール #太田裕美

【 [本日の一曲] フライディ・チャイナタウン / 泰葉 (1981)】

近年いろんな方がカバーしてます…榎本温子・おかゆ・BENIなどなど…名曲は継がれていくのですねー。

https://x.gd/Yydlq

#本日の一曲 #フライディチャイナタウン #泰葉

【 [本日の一曲] ジャンクビート東京 feat. 桑田佳祐 いとうせいこう / リアル・フィッシュ(Real Fish) (1987)】

旧輪島朝一、海岸線の迂回道路、落石で木っ端微塵になったトンネル、狼煙・珠洲市内(見附島付近)の余りにも酷い光景…
震災被害が多々残る能登半島を一周しながら思わず口ずさんだ曲です。

https://x.gd/Za3lH

#本日の一曲 #ジャンクビート東京 #リアルフィッシュ #桑田佳祐 #いとうせいこう

【 [本日の一曲] クルクルミラクル / 篠原ともえ (1996)】

ランドセル姿が印象に残る篠原ともえさんです。「盛り上がってるぅ~?」で声が裏返るのが良いです。
作詞作曲編曲:石野卓球…んん?石野卓球さんって…電気グルーヴの「石野卓球」っす!!

https://x.gd/LdRUR

#本日の一曲 #クルクルミラクル #篠原ともえ

【 [本日の一曲] ぽっぴっぽー / サオリリス (2011)】

強制オススメ緑の野菜ジュースなのに200円とるのかよ!とかいうツッコミは無しで…中毒性歌詞なので頭に残ります。
「リリーーーーーーーーーース!」の「ス!」が良い…

https://x.gd/Spn2g

#本日の一曲 #ぽっぴっぽー #サオリリス

【 [本日の一曲] MOTER MAN(秋葉原~南浦和) / Super Bell"z (1999)】

「間もなく、わぁ~らびぃ・蕨です」w沖電気の蕨本社によく出張行ってたもので大笑いしました。もちろん京浜東北線使ってましたYo!

https://x.gd/oc6bY

#本日の一曲 #MOTERMAN #SuperBellz #秋葉原~南浦和

【 [本日の一曲] 山手線内回り~愛の迷路~ / タッキー&翼 (2015)】

山手線内回りです。ここでも「五反田」出てきます…ダンサブル・ディスコ調でとても楽しい楽曲です。
車掌役は中川礼二(中川家)です。

https://x.gd/AVBA8

#本日の一曲 #山手線内回り #タッキー&翼

【 [本日の一曲] MOTER MAN II “Traffic Jam”(恵比寿~新宿) / Super Bell"z (1999)】

山手線外回りです。JR最強の埼京線!4号車JR「最強の弱冷房車」です!

https://x.gd/TEzgp

#本日の一曲 #MOTERMANII #Super Bellz #TrafficJam(恵比寿~新宿)

【 [本日の一曲] 山手線外回り feat.GUSSAN / タッキー&翼 (2011)】

駅順はバラバラですが頭に残る歌詞、ダンサブル・ディスコ調でとても楽しい楽曲です。
御堂筋線「梅田」から北新地へはちょっと、遠いですナ…

https://x.gd/IqQGH

#本日の一曲 #山手線外回り #feat.GUSSAN #タッキー&翼

【 [本日の一曲] 愛はポケットの中に / 華盛開 (1981)】

インド・中近東風アレンジを醸し出す楽器サントゥール(ハンマー・ダルシマー)がとても印象的な楽曲。

https://x.gd/QLzxG

#本日の一曲 #愛はポケットの中に #華盛開

【 [本日の一曲] シンデレラ・ハネムーン / D&D [かなりrareなカバー曲] (1997)】

パキパキのパラパラです!カッコイイです!Voめちゃ上手です!

https://x.gd/K7lW4

#本日の一曲 #シンデレラ・ハネムーン #D&D

【 [本日の一曲] シンデレラ・ハネムーン / 岩崎宏美 (1978)】

改めて聴き直したんですが、こんなにダンサブルだったとは思いませんデシタ…ストリングスアレンジも良いです。

https://x.gd/bwGtr

#本日の一曲 #シンデレラ・ハネムーン #岩崎宏美

【 [本日の一曲] 煙色の恋人達 / 一十三十一 (2002)】

こうなると止まんないんですよ…イィ曲なのにオリコン圏外だって。

https://x.gd/a4vAGO

#本日の一曲 #煙色の恋人達 #一十三十一

【 [本日の一曲] Love Sick / 飯島真理 (1983)】

プロデュースは坂本龍一さん。ストリングスアレンジは流石です。

https://x.gd/1zJij

#本日の一曲 #LoveSick #飯島真理

【 [本日の一曲] もう恋なのか / にしきのあきら (1970)】

デビューシングルでアリマス。昭和歌謡に浸ってクダサイ!

https://x.gd/9UYS7

#本日の一曲 #もう恋なのか #にしきのあきら

【 [本日の一曲] 恋のぼんちシート / ザ・ぼんち (1981)】

『作詞・作曲は近田春夫、編曲は鈴木慶一。鈴木率いるムーンライダースが演奏。』豪華な方々によるロックンロール調楽曲です!

https://x.gd/ruAWZ

#本日の一曲 #恋のぼんちシート #ザ・ぼんち

【 [本日の一曲] 10円でゴメンね (Black Chocolate Mix) / 種ともこ (1986) 】

何故10円?何故3分間?… 公衆電話が壊滅した現代、スマホで電話する世代は理解不能でしょう。

https://x.gd/WkHCY

#本日の一曲 #10円でゴメンね #種ともこ

【 [本日の一曲] 恋のダイヤル6700 (papaya ver.) / 奥田綾乃 (2001) 】

2ndマキシ・シングルです。パパイヤ鈴木プロデュースです。

https://x.gd/OBoNV

#本日の一曲 #恋のダイヤル6700 #奥田綾乃

【 [本日の一曲] 恋する図形(cubic futurismo) / 上坂すみれ (2016) 】

タイトル「恋する図形」は戸川純「図形の恋」へのオマージュです…上坂すみれさんは二代目ラムだっちゃさんCVです。

https://x.gd/MOkfh

#本日の一曲 #恋する図形 #上坂すみれ

【 [本日の一曲] 「派手!!!」 / 中山美穂 (1987) 】

ドラマ『ママはアイドル!』の主題歌。
かなり前に紹介しました「motto☆派手にね! / 戸松遥」はこの曲をリスペクト&オマージュしたものです。

https://x.gd/1nDjb

#本日の一曲 #「派手!!!」 #中山美穂

【 [本日の一曲] ナイショDEアイ!アイ! / 飯島愛 (1993) 】

軽快な70年代ディスコ風アレンジの一曲です。
バキバキのギターリスト鳥山雄司さんのアレンジ…永井ルイさんに通じるモノありですな。

https://x.gd/iKNB7

#本日の一曲 #ナイショDEアイ!アイ! #飯島愛

【 [本日の一曲] ワナワナ(Dance Re-mix) / ピンキーピンキー (PINKY PINKY) (1995) 】

再リリース版Rimixです。wanna wanna なんでまぁ、アレな感じの楽曲です…でも2人のハモリは最高です。

https://x.gd/VSrPq

#本日の一曲 #ワナワナ #ピンキーピンキー

【 [本日の一曲] I BELIEVE (RADIO EDIT) / 華原朋美 (1995) 】

誰もみんな知っているこの曲…大ブレイクしまシタ!

https://x.gd/qxhXw

#本日の一曲 #I_BELIEVE #華原朋美

【 [本日の一曲] Loveって何よ (ORIGINAL MIX) / soap (1996) 】

「Loveって何よ 私なんかさ スノボーの方がサイコー」
「Loveって何よ 彼氏なんかさ Sex超好き スキスキ」

歌詞が直線的で大好きです。

https://x.gd/KmcZS

#本日の一曲 #Loveって何よ #soap

【 [本日の一曲] 冷たくしてね / ピンキーピンキー (PINKY PINKY) (1995) 】

秋葉えりと桜井あゆみ、二人ユニットのアイドルグループです。二人のハモリはいつ聴いてもGoodです!

https://x.gd/eCMg2

#本日の一曲 #冷たくしてね #ピンキーピンキー

【 [本日の一曲] ブルーベリー・パッション (BLUEBERRY PASSION) / ピンキーピンキー (PINKY PINKY) (1996) 】

めっちゃ良い楽曲、二人のハモリは完璧!もっと評価されてもエェんでないかい?お二人ともに#な発声なので聴いていて安心できます。

https://x.gd/rKD9X

#本日の一曲 #ブルーベリーパッション #ピンキーピンキー

【 [本日の一曲] 毎天見一見! (See You Everyday) / 方嘉詠 (FANG KA WING) (1995) 】

映画「攻殻機動隊」(アニメーション 1995) の挿入歌です。「望見(またね)」で歌を締めるのがとても良いと思います。

https://x.gd/o3QdO

#本日の一曲 #毎天見一見#方嘉詠

【 [本日の一曲] ライナス (LINUS) / 上原さくら+東京ミュージック・サロン (1997) 】

爽快感ある楽曲だと思います。ましてや、上原さくらさん、上手ッス…作詩をご本人されているのですが乙女ですね…

https://x.gd/rmU8d

#本日の一曲 #ライナス #上原さくらと東京ミュージックサロン

【 [本日の一曲] 恋 / 星野源 (2016) 】

私的には、イントロのコード進行が大好きです。特に「G7(9)→F#m7」は失禁しそうです。
ちなみに、琉球(沖縄)音階「“ドミファソシ(ド)”」は「ニロ(二六)抜き音階」です。

https://x.gd/fL3RS

#本日の一曲 #恋 #星野源

【 [本日の一曲] 初恋 / 村下孝蔵 (1983) 】

ちなみに1983年にスマホはありません…しかも対象が逆だし…?なMVでした。

https://x.gd/NBOtF

#本日の一曲 #初恋 #村下孝蔵

【 [本日の一曲] 初恋 / 三田寛子 (1983) 】

作詩・作曲の村下孝蔵さんご本人バージョンが有名ですが、実は、「三田寛子さんが」この曲の「基本発想(コンセプト)」だそうです。

https://x.gd/vknGw

#本日の一曲 #初恋 #三田寛子

【 [本日の一曲] 桜の時 / aiko (2000) (2025/04/02)】

「出会って」「ステキな恋をした」あとの歌ですね…イィ歌詞だなぁ…泣けチャウ…

https://x.gd/QBPNf

#本日の一曲 #桜の時 #aiko

【 [本日の一曲] サクラ / 奥田綾乃 (2002) 】

楽曲はパキパキ打込みのハイテンポですが、「フィールサッド 悲しい(内容の)曲」に仕上がっております。

https://x.gd/QyKgk

#本日の一曲 #サクラ #奥田綾乃